トップ
/
ブログ記事一覧
/
「誰が言ったかじゃなく何を言ったかでTwitterを見よう」〜クソアプリアドベントカレンダー2020〜
「誰が言ったかじゃなく何を言ったかでTwitterを見よう」〜クソアプリアドベントカレンダー2020〜
2020/12/1
2:42
2020/12/2
12:04
クソアプリ Advent Calendar 2020 - Qiita
拡張枠はこちらです https://qiita.com/advent-calendar/2020/kuso-app2 クソアプリアドベントカレンダー 6回目の開催です。 今年も役に立たない、世の中に貢献しないアプリとかサービスを出しあって遊ぼうぜ! 年末のお祭りに乗っかってラフに開発を楽しみましょう! 下記レギュレーションをよくお読みの上ご参加ください。 ...
https://qiita.com/advent-calendar/2020/kuso-app
今年もこの季節がやってきました。
クソアプリアドベントカレンダー 2020です。今年で何回目!?笑
昨日はコンさんの「おしゃれ用語が難しくて読めない!そんな悩みを解決 Goodbye OSHARE terms」でした!
おしゃれ用語が難しくて読めない!そんな悩みを解決 Goodbye OSHARE terms - コンユウメモ @kon_yu
毎度おなじみクソアプリ アドベントカレンダー 1日目の記事でございます(皆勤賞) みんなー!今年も役に立たないものを作ったよ!! ファッション系のウェブサイトを見ると用語がわからなすぎて全然頭に入らない。マテリアルなど無駄に横文字にする行為や、プチプラ、マストバイアイテムなど独特の 和製英語 も我々の認知能力に負荷を掛ける。 ファッションサイトの文章とは例えばこんな感じだ。 ...
https://konyu.hatenablog.com/entry/2020/12/01/000000
さて二日目もやっていきましょう!
今回作ったのはこちら
「誰が言ったかじゃなく何を言ったかでTwitterを見よう」Chrome拡張
みんな大好きTwitterですが、色々な発言が毎日飛び交っています。
その時に
「どんな情報も発言元が誰か、というのを除いて客観的に評価しましょう」
というのを促せるアプリを作りました。
使うと、Twitterのタイムラインはこんな感じに「
誰が言ってるのかわからなく
」なります。
こちら私の発言になります
機能
Chrome拡張機能として、インストールしてONにするとTwitterの発言からアイコン画像と名前とIDが非表示になります。それだけw
結局誰の発言か気になったらマウスオーバーしたりしたらわかりますw(そこはクソアプリなので 🙏笑)
使い方
Dareiu
誰が言ったかじゃなく何を言ったかでTwitterをみろよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/dareiu/gpcpajhjdagofdkefgnlbpkfffedbndd
Google Chromeを使っている状態で、↑のストアからインストール!
ソースコードはこちら
nabettu/dareiu
GitHub is home to over 50 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Millions of developers and companies build, ship, and maintain their software on GitHub - the largest and most advanced development platform in the world. You can't perform that action at this time.
https://github.com/nabettu/dareiu/
余談
開発時には 0000 Studioを使って配信しながら開発してみたら、なんと30分くらいで終わりましたw
人に見られていると思うとサボれないのですごく集中できますねw
クリエイターとあなたを00:00からつなぐサービス - 00:00 Studio
クリエイターとあなたを00:00からつなぐサービス - 00:00 Studio
https://0000.studio/
以上!
私の2020年のクソアプリ納めは終わりました、明日は alclimb さんです!よろしくお願いします!
Twitterでシェア