😎
この一年で触った技術(と、ちゃんと触りたいと思ってるやつ)
全然書けてなかった振り返り記事の技術トピックのみの記事です。
あと乗り気じゃなかったのは、イケイケの皆さんに比べると、あんまり新しいの触ってないんですよね。mizchiさんとかの見ると「2020はこれだった」みたいなのも無い。
とか言い訳ばかりしててもしょうがないので、とりあえずでざーっと書いてみますね。
フロントエンド
React Native
なんだかんだ一番触ってたのこれですね。メインの請負案件と、技術顧問的なのが2件あったのと、個人で出してるプロダクトもあったりして。普通にアプリ作る実装と別で、更に踏み込んだ所だけピックアップします。
- Expoからeject
ejectは色々実装全体のコストが上がってくるので、基本やらなくて済むならやらない方向で進めるんですが、ビジネス要件的に外せなくなったのでやりました。
Xcodeとか周りの設定とかGradleとか、、、失ってから気づく「Expoはマジで神」。いやしかしejectするととれる選択肢が増えてくるのでこれはこれで面白い。
- 課金
- App Store
- Google Play
- Stripe
課金があったのでejectしたんですが、この辺はどっちかというとフロントよりバックエンドのがやることが多いですね!フロントは普通にFirebaseから商品データとってきて流す感じ。Stripe周りだけちょっとごにょごにょした。
- React Native Web
こちらちょいちょい前から触って本書いたりしてた↓んですが、仕事でもガッツリ使うことになるとは。。。!
「こうやってプライベートで触っていたから、仕事でメリット・デメリットしっかり判断出来るので採用出来た」というやつ。
あとRNWebは純粋なSPAになりOG画像問題とかがあるので、Cloudflare Workersを使って設定するやつ、素振りだけやってそのネタで登壇した↓
これ使って本番運用とか出来たら楽だろな〜と思いながらCloudflare PagesのAlphaユーザー招待を指を加えながら待っています👶
Next.js
Anotionを作るのにガッツリ使った。それまでも小さくなにかを作ってたりはした。
- VercelとISR
「インフラはもうNext.js使ってISRするならVercel一択」という頭しかないのでとりあえずでこれを使ってますが、移行出来るなら他のも試したいな〜。Cloud runに入れてみたりはした。
catnoseさんがZennのフロントを載せ替えるようなことをTwitterで言ってたので速報を待ちます!w,
↓これとかもそのうち触ってみようと思ってる。そのうちね。。。
CSSとか
- Musubii
- Tailwind
↓この辺でコンポーネント作ってうりゃおいってしたい気持ちはあるけど特に触れてない。
あとTailwind-UIとかChakraUIとかね。
Anotionがユーザーがページ作る系サービスなので、全体適用のやつは普通に生CSS書いてるんですよね😂w
管理画面だけMusubiiを当てています。
Webでもスマホアプリでもないやつ
- Chrome Extention
- Electron
ちょいちょい小さいツールとかを作った。クソアプリとかね。(そういえばこないだ突然ストアからクソアプリがリジェクトされたけど、面倒なのでスルーしています、、、w)
なんとかaaS的なやつ
- Firebase
- Stripe Firebase extention
- Webにもアプリだけだった機能が入ってきたり、新しいfirestoreクエリが来たりしたのを触った
- Algoliaも並行して使った。しかし乗り換えたい気持ちもある。
常用しています。
Anotionはこれ使ってます。導入は楽だけど、結局データ同期とか色々追加しようとしてくると、最初からでも変わらんかもってなってきている。とりあえずのゼロイチには良いぞ!
- Vercel
前述
- Netlify
- Edge Worker
VercelやFirebase HostingのPreview登場によってちょっとしか触らなくなってしまった。好きなんだけど、日本からではCDNが遅すぎる、、、😢
これもAlphaユーザー登録してるけどアナウンスなし😭個人的にはISRもSSRも結局めんどくさいので、JAMStackがまた返り咲く可能性は全然あると思っていて、そのためにはやっぱりEdge Workerなんじゃないのと思っているのでNetlifyと組み合わせてごにょごにょしてみたいのよね。
- Cloudflare
- Workers
前述
- Skyway
使ったサービス作り始めて、Anotionに注力することになったから終わった。ほんのり触りました。
NoCode
NoCode系ももしガッツリ触ったのあったら良かったけどAdaloとかAppSheetとかホント触っただけで、、、Glideとかはまぁちゃんと触ったかなレベル。Bubbleとか進化してそうだから久しぶりになんか作ってみるか〜(やらないやつ)
ツール周り
デザイン周りはFigmaに全面的に移行。この本の表紙とかもFigmaで自前で作った。
まとめると結構触ってはいる。しかしこれといって新しい技術を会得した感がないのです。
新しい技術を会得した感は「これまででは作れなかったものが作れるようになった」というものに基づいています。それが明確にわかるといいんだけど、2020年はあんまりそういった意味での成長がなかったような気がする。そういう焦りが記事を書く妨げになっていたんじゃないかと振り返りを書いてて気づきました。
2021年これやりたい
しかし特定の技術に関してこれだ!ってのがあんまりないかも?Anotionに関しては技術的に解決したいポイントが山積みになっているので、それを解決出来る技術を手に入れたい感じですね。
そういった意味ではインフラとか全然わからんのでインフラパゥワーを付けていきたい所存。
あとはNoCodeのiPaaS系サービスつなげまくりピタゴラスイッチスキルも付けていきたい。(NotionAPIがそろそろオープンになると思うので、その辺で便利ツール作りたいな〜)
とはいえ、それらを手に入れたからといって「これまででは作れなかったものが作れるようになった」ということにはならない気がする。(Webフロントエンドに飽きが来ているのかもしれない。)
課題感
今まで職業エンジニアとして「これまででは作れなかったものが作れるようになる」というのを積み上げてきたんですが、それが2020年いまいち積み上がらなかった気がするのは、
- 最低限なにか思いついたものを作れるスキルセットが集まってきたこと
ももちろんあるんですが、
- 今までにやってない新しい分野にあまり挑戦していない
ことが大きい気がします。ほとんどJavaScript(TypeScript)しか書いてないのと、JSでだいたい作れるんすよね、、、笑
ということでAnotionでは今までやれてなかったことにも色々挑戦できる余地があるので、時間を使っていきたいと思っています。GUIとか、インフラ周りとかね。
以上です。長々と書きなぐった記事を読んでくださりありがとうございます!2021年も作っていきます!